釣行記   リストへ戻る

釣行記2006/5/3-5 さぬきうどんバスツアーI氏とM氏の巻

今年は、「さぬきうどんバスツアー」の更新していないのですが、
GW前に「行きませんか?」とお誘いがあり、とりあえず実施しました。
今回はそのレポート、大阪からI氏とM氏の釣行記です。


初日の朝、コンビニの駐車場にて撮影。

左がM氏、右がI氏です。
お二人とも大阪からバスと電車で高松に入りました。
M氏は去年に続き2回目、I氏は初参加ですが、
大阪のバスフライショップ"Pop Sounds"のダイブレンジ
のメンバーだったそうです。

初日の一発目どこに行こうか悩みましたが、
最近、高知の特派員が50オーバーを2匹出した池があるので
そこに行ってみることにしました。
ただ、情報を提供した高知特派員は、案内人の知る限り、
メージャーを持っていない人です。
メジャー持ってないのに51cmと52cmとは
ちょっとあやしくもあります。

もしかしてウソこいているかもしれません。
しかし携帯で撮った写真をみると確かにデカイのです。
とりあえずやってみないとわからない。じゃ行ってみましょう。
ということでその池へと向かうことになったワケです。

池に到着して3人でフローターを出したのですが、
なぜだか反応がまったくない状態でした。おかしいです。
どういうことでしょう。昨日ボートでも入ったのでしょうか?
とりあえず、状況を再度確認するために、
フローターで浮きながら特派員に電話してみました。

案内人:「今日、さぬきうどんバスツアーなんだけど、あの池はどうかね」

特派員:「そこはほっておけ、絶対に行くな、まさか行ってねぇだろな」

案内人:「いや、行ってないって。聞いてみただけだよ。」

特派員:「あそこはデカイのいるから秘密にしておけ、絶対いくな!」

案内人:「了解、了解、じゃぁねー。」

すでにその池に浮いているとはとても言えない状況でした。

しかも、これから特派員は、ここへ釣りに来るといいます。


やばい!逃げろ!

釣りをしていて、何故逃げなきゃいけないのでしょう。
しかしこんな裏事情を説明しているヒマもありません。

案内人:「もう、あがりましょう。」

M氏:「え、もうですか?ポツポツあたりはありますよ。」

案内人:「いやいやここはダメです。早くあがって次へ行きましょう。」

不審がる二人を説得し、
なんとかこの池の脱出に成功したのでした。


次はフローターで一周30分位の小さな池に到着しました。
ここもデカイのがいると思われます。先日も57cmが出たと、
釣りの帰りにヘラ師のおっさんが言っていた池です。
藻がすごく、デカイのは潜っているようです。
夜にジタバグなどやったら、ものスゴイのが出そうな池です。
きっと朝イチか夜しか出てこないのでしょうが、
とりあえずやってみることにしました。

M氏は岸から、I氏はフローターで入りました。
案内人は岸からスピナー投げて見ていました。
しかしヘラ師が3人もいて、奥のポイントには入れなかったようです。残念。
小バスは何匹か釣れたようですが、結局この池も早々と切り上げ、
次へと移動することになりました。

そしてまた次の池です。
そこは半分くらいが護岸されていて、囲気的にはあまり良いとは
言えない池ですが、魚影は結構濃い池です。

案の定、釣り始めてすぐにI氏に良型がヒットしました↓

さすが、ダイブレンジのメンバー。強風の中、沈めるフライで38cmをゲット。

一方、案内人もそこそこのサイズをゲットできました。

ちなみに最近、案内人はスピナーマンと化しています。
スピナーマンとは、新たなスタイルの釣り人を言います。
スピニングまたはスピンキャストタックルを用い、渓流のアマゴから
ウグイ、バス・ギルまで、何でもスピナーで釣ってしまう釣り人を言います。
私が使用するスピナーは主にメップスですが、バスにはBOSHやPDLなどのバス用
スピナーなども使います。スピナーは手返しよくフィールドをチェックできます。
特に川探査、野池探査などには最高の威力を発揮し、スレた場所でも
何度も何度もキャストしているうち、必ず何かが釣れます。
バスツアーにはこのスタイルが最適なんです。

でかギルを釣るM氏。↓

一方M氏はギルとコバッチーの数釣りを楽しんでいました。

結局大きなバスはなかなか釣れないのでした。

初参加のI氏はデカイの「釣りてー!」って感じでした。

でかいのねぇ・・・・。

オレも釣りたいのですが、なかなかねぇ...。

ならば、いるところへいきましょう。

ということで次は先週ひとりで釣行したダム湖へと向かいました。

↑ここがそのダム湖

こんだけ広いダム湖ならデカイのは絶対いると言えるでしょう。
ただし、その分人も多いです。この日はボートが5杯くらい出ていたでしょうか。
ボートの方もそんなに釣れていない様子でしたが、
我々はデカイのどころか、普通サイズも釣れませんでした。

デカイの釣りてー。

ダム湖のゴミ溜まりにて。

ゴミ溜まりでポッパーをモソモソ動かしていたらチュボ!っと出たバスです。
やはりこういうポイントは必ずバスが入っているようです。
スレ気味なので出方はしょぼいですが...。

オーバーハングした木の下は意外に反応がなかったです。
ボートバサーがひっきりなしにラバージグやノーシンカーを
落とし込んでいましたが、皆あまり釣れていない様子でした。

結局、なんだかんだいって午後4時くらいになってしまいました。
そろそろ、最後のイブニングタイムをどこでやるか、
決断しなくてはいけません。

やはり釣りは1に釣り場、2に釣り場、3、4がなくて5に釣り場ですね。
プレッシャーが少なくてコンディションの良い魚がいる所なら、
どんなタックルでも楽しいはずです。

そういう場所...。うーん、そうはありません。

案内人:「どうしましょうか。」
I氏:「さっきの場所が良かったです。」
案内人:「ではさっきの場所で暗くなるまでフローターやりましょか。」

ということで再び先ほど岸からやった場所に戻ってきました。

↑出撃前のふたり。

二人を下ろし、暗くなるまでここでフローターやることに決定。
ちなみに案内人はここからは別行動です。
57cmが出たという、さっきの池へ一人で移動することにしました。

夕方なら絶対あそこはデカバスが出るはずです。
ヘラ師ももういないでしょう。

ということで、ここからは二人の釣果は知りません。写真もないです。
ただし、聞くところによると35cmくらいのバスは出たそうです。

案内人はさっきの池へ戻り、ひとりでフローターを出しました。
しかし結果的には↓のサイズが釣れただけでした。

真っ暗になるまで、ウィードのエッジ、藻穴、藻の上を
丹念にデカバグで狙ってみましたが、反応なしです。

結局この日は全員、40オーバーも釣れず、終了となったのでした。

一日目終了


---------------2日目---------------


二日目は朝から西へと移動しました。
昨日に続き、朝イチでデカバスを狙うためです。

50UPはこの時期に釣らないとなかなか釣れそうにありません。

ゲストの二人には悪いのですが、スピナーマンはもうやめです。
ここからは好き勝手にやらせてもらうことにしました。

好き勝手とはどういうことかというと、要するに我さきー!ということです。

到着と同時に無言のままフローターのポンプをシュカシュカやり、
ウェーダーに足を通してフィンまで付けてしまいます。
あっという間に準備完了!
「じゃ、先いくよ。車のカギ頼みます」というかんじです。

タックルはロッドをつなぐだけ。セットもできています。
バグはポリエチレンポッパーで耐久性を無視した、
もうこれ以上ないという軽量ポッパーです。
こいつを岸際に"ポッ"と落として一発目パコン!とアピールした後、
フッフッフッっと、目の前で波紋アクションくれてやるわけです。
これが動きの鈍いデカバスには最高のプレゼンテーションとなります。

ゴボ!

やはり食ってきました!

ん?デカイかも。

バタバタ、ドボン

デカイ!

ということで、出ました52cm!

これで今年の目標も達成。

ちなみにここはM氏もI氏も20匹〜30匹くらいは釣ったと思われます。

正確な数は、わかりませんがとにかく爆釣でした。

特にI氏はシューティングヘッドのシンキングラインでボトムから
40cmのバスも釣っていたようです。ちゃんとシンキング用のタックルと
フローティング用のタックルを2本フローターに積んでいるのが印象的でした。

我先だったのでほとんど写真がなくて申し訳ないけど・・・・・。


ということで、次に移動です。

案内人はスピナーマンに戻り、岸からスピナーをキャストする釣り。
I氏とM氏はフローターで湖面に出ました。
スピナーで5匹くらい釣って、その後現地の特派員と合流。

特派員とは久しぶりの再会です。
そして釣り場を2ヶ所案内してもらいました。

特派員の釣ったバス。

2日目はこれでおしまい。

I氏をバス停まで送り、案内人の家でM氏のみ3日目に備え
早めに就寝となりました。

--------------3日目--------------

3日目も西へと釣行しました。
ただし、3日目の写真は一切ありません。
デジカメのメモリーカードを忘れたため、撮れませんでした。

午前中はダム湖でカヌーを出しましたが、一匹づつしか釣れず、
午後からは、釣り場の開拓に専念しました。

いくつかの池を開拓しながら、お目当ての池へと向かいます。
このお目当ての池とは非常にロケーションの良い池であり、
2年前に良い思いをした山上湖です。
そこがどうなっているのか確認したかったわけです。

池に到着すると水が満水で、少し安心しましたが、
すぐに異変に気づきました。
真っ黒なトノサマガエルのオタマジャクシが、
うじゃうじゃいるのです。

「オタマジャクシがたくさんいる池はバスはいない。」

これは勝手に思っていることですが、ほんとにそうです。
なぜかはわかりませんが、オタマジャクシがいる池に
バスがたくさんいたためしがない気がします。

以前にバスはアマガエルとオタマジャクシは食わないと
誰かに聞いたことがありますが、マンガチックなバスバグ
に反射食いするようなプレデターが、アマガエルだけ
食わないとは思えないのですがね...。
蛙を食べているのなら、その子である
オタマジャクシも食べているはずです。

この池も以前に釣行したときは、オタマジャクシなど全く見ませんでした。
それが、今はうじゃうじゃいます。これはおかしい。
しかも堰堤付近にヒョロヒョロいた子バスも全く見えません。

「たぶん、水抜いたな。」

断定はできませんが、その可能性が高いと判断しました。

その池には堰堤の下にも小さな池があり、そこに一人の少年が
スピナベを投げていたのでちょっと聞いてみることにしました。

案内人:「こんちは。ここへはよく来るの?」

少年:「こんにちは。よく来ますよ。」

案内人:「どうやってきてるの?」

少年:「チャリできてます。下に停めてあります。」

本題へ

案内人:「上の池、バスいたはずだよね、今はいないのかなー。」

少年:「いやーどうでしょう、よくはわかりませんけど...。」

我々は半ば強制尋問に入った。

案内人:「もう一度きくけど答えてね。上の池、バス
いなくなったね。前いたのに。なぜかなー!」

少年:「・・・・・・・」

案内人:「この人、大阪から来ているのに、わざわざここまで来てバスが
いないのは悲しいなぁ、何処か釣れるとこないかなー!」

少年:「上の池は6ヶ月前に水を抜いたって聞きました。
大きいバスなら○×池がいいと思います。」

案内人:「あ、そう!○×池ってどこかなー!行ってみたいなー!」

ということで我々はその後○×池でバスを釣り、さらにその近くの
爆釣野池を発見し、高松に戻ったのでした。

以上で今年のGWのバスツアーは終了!

みなさん、お疲れ様でした!


戻る